交通安全講習会の実施について
上里町では交通事故が多発しており、昨年10月末時点で人身交通事故発生率が県内ワースト10位[i]と高い状況となっています。
交通事故は、一度起きてしまえば大切な命をも失ってしまうかもしれない、非常に恐ろしいものです。町民の皆様が交通事故に遭わない、起こさないようにするため、交通安全講習会を開催します。
〇開催日時
令和3年2月9日(火曜日) 午前10時~午前11時
〇開催場所
上里町役場4階大会議室
〇内容
(1)上里町や近隣市町における交通事故の事例・特徴
(2)意外と知られていない、忘れがちな交通ルール
(3)高齢ドライバーによる事故について
(4)運転免許証自主返納のメリットなどについて
(シルバーサポーター制度、運転免許証自主返納者支援事業などについて)
〇講師
本庄警察署交通課交通総務係員
〇定員
40名(先着)
※新型コロナウィルス感染症対策のため、先着40名とさせていただきます。受講希望の方は、事前にくらし安全課(35-1226)へ、お申込みください。
〇新型コロナウィルス感染症対策について
当日はマスクの着用をお願いいたします。また、受付時の消毒と検温にもご協力ください。37.5度以上の熱がある場合は、受講をお断りさせていただきますので、ご了承ください。
〇その他
講習会を受講していただいた75歳以上の方には、こむぎっち号の無料パスを交付させていただきます。交付をご希望される方は、本人確認が出来る書類[ii]と印鑑をご持参ください。
komugititigoumuryoupass2021.2.9.pdf(2020年12月24日 11時8分 更新 494KB)
[i]人口1,000人当たりの人身交通事故発生率が2.26件(県内平均1.84件)
[ii]個人番号カード(表面)、運転免許証、健康保険証、在留カード、年金手帳等