未だ猛威を振るう新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み、過日定めた保育所・放課後児童クラブの対応方針について、以下のとおり改めましたのでお知らせいたします。これにより、今後、新型コロナウイルスの発生状況(利用中の児童や家族が感染したことが判明した場合、従事者が感染した場合等)によっては、お子様が通われている保育所・放課後児童クラブが急遽休園・休所となる場合がありますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、今後も国や埼玉県から発表される通知や方針によって内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
1 趣旨
上里町内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、保育所・放課後児童クラブに関する対応方針を定めます。
2 方針の対象
上里町内の保育所・認定こども園・放課後児童クラブ
3 対応方針
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点に基づき、保育所・放課後児童クラブで、新型コロナウイルス感染症発症者及び感染者が発生した場合の対応方針については、次の通りとします。
1 児童及び職員に新型コロナウイルス感染症の罹患(りかん)が確認された場合は、保健所等の指導に基づき、休園・休所の判断をいたします。なお、休園・休所については、事案を把握した日の翌日を基本とします。
2 休園・休所となる場合の期間は、保健所の疫学調査に必要とされる3日間を基本としますが、保健所等と協議の上、期間を設定します。なお、1度設定された後、状況により延長又は短縮する場合もあります。
3 休園・休所期間中は関係者(特に保育従事者)に対し、健康観察と行動抑制の協力の徹底をお願いします。
4 職員及び児童の同居家族に感染が確認された場合や感染の疑いがある時は、勤務又は登園・登所の自粛協力を要請します。