水道料金のお支払い
水道の検針は2ヶ月ごとに行い、料金も2ヶ月ごとの納付制です。留守がちな家庭や仕事などで忙しい方は便利な口座振替をご利用ください。また、納付書を持参すれば、取扱金融機関又はコンビニエンスストアで納付できます。
取扱金融機関
下記の金融機関の各本・支店
- 埼玉りそな銀行
- りそな銀行
- 群馬銀行
- 武蔵野銀行
- 東和銀行
- 埼玉縣信用金庫
- 埼玉信用組合
- しののめ信用金庫
- 中央労働金庫
- 埼玉ひびきの農業協同組合
- 埼玉県、東京都(島しょを除く)、神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県および山梨県内の各ゆうちょ銀行・郵便局
※上記金融機関以外の窓口収納は取次扱いとなるため、有料となる(別途手数料が発生する)ためご注意ください。
※以下の金融機関での窓口収納取扱(手数料無料)は令和5年3月31日までとなります。
期日以降に窓口収納をご利用いただく際は、別途手数料(取扱可能金融機関への取次手数料)が発生します。
なお、窓口収納取扱終了に関するお問い合わせは各金融機関へお願いいたします。
みずほ銀行(令和5年4月1日から窓口収納取扱終了)
足利銀行 (令和5年4月1日から窓口収納取扱終了)
※窓口収納取扱終了後も引き続き代理収納機関として、『口座振替は利用可能』です。
[ 利用できるコンビニエンスストア ]
「セブン‐イレブン」、「ローソン」、「ファミリーマート」、「ミニストップ」、「セイコーマート」、「デイリーヤマザキ」、「ポプラ」、その他MMK設置店
※金額が30万円以上の場合はコンビニエンスストアでは納付できません。
[ 利用できるスマートフォンアプリ ]
「PayB」、「楽天銀行コンビニ支払サービス」、「LINEPay(請求書支払い)」、「PayPay(請求払い)」、「FamiPay(請求書払い)」、「auPAY(請求書支払い)」、「d払い(請求書払い)」
※領収書は発行されません。
※お支払方法等の詳細は、各スマートフォンアプリ提供会社のホームページをご確認ください。
料金表(1ヶ月)・・・(令和4年10月1日水道料金改正)
用途 |
口径 |
基本料金(1ヶ月につき) |
超過料金(1㎥につき) |
基本水量 |
料金 |
水量(㎥) |
料金 |
一般用 |
13mm~
20mm |
10㎥まで |
1,100円 |
11㎥~20㎥ |
117円 |
21㎥~30㎥ |
136円 |
31㎥~40㎥ |
156円 |
41㎥~50㎥ |
176円 |
51㎥以上 |
188円 |
25mm |
20㎥まで
|
2,500円 |
21㎥~30㎥ |
136円 |
31㎥~40㎥ |
156円 |
41㎥~50㎥ |
176円 |
51㎥以上 |
188円 |
30mm |
30㎥まで |
4,080円 |
31㎥~40㎥ |
156円 |
41㎥~50㎥ |
176円 |
51㎥以上 |
188円 |
40mm |
40㎥まで |
6,250円 |
41㎥~50㎥ |
176円 |
51㎥以上 |
188円 |
50mm |
50㎥まで |
9,800円 |
51㎥以上 |
188円 |
75mm |
50㎥まで |
11,200円 |
51㎥以上 |
188円 |
臨時用 |
20㎥まで |
3,300円 |
21㎥以上 |
188円 |
共用給水 |
10㎥まで |
1,100円 |
11㎥以上 |
一般用(13mm~20mm)と同じ |
メーター使用料(1月につき)
口径 |
料金 |
13mm |
40円
|
20mm |
60円
|
25mm |
70円
|
30mm |
140円
|
40mm |
180円
|
50mm |
600円
|
75mm |
790円
|
100mm以上 |
管理者が別に定める |
※料金は表から算出した額に消費税分として100分の110を乗じて得た額となります。
なお、算出した請求額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てます。
水道の検針は2ヶ月ごとに行い、料金も2ヶ月ごとの納付制です。留守がちな家庭や仕事などで忙しい方は便利な口座振替をご利用ください。また、納付書を持参すれば、取扱金融機関又はコンビニエンスストアで納付できます。
水道料金計算方法(一般用・口径13mm・2ヶ月分の場合)
(基本料金 + メーター使用料 )× 消費税
(2,200円 + 80円 )× 1.1
=2,508円
(基本料金 + 超過料金 + メーター使用料 )× 消費税
(2,200円 + 117円×5㎥ + 80円 )× 1.1
=3,151円
水道料金早見表(2ヶ月分)
料金早見表(13mm).pdf
料金早見表(20mm).pdf