上里町

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色

  • 白
  • 黒
  • ふりがな
  • サイトマップ
本文へ移動

歴史・文化財

  • 暮らし・手続き
    • 戸籍・住民票・印鑑登録
    • 税
    • 水道・下水道
    • 防災・消防・救急
    • 交通
    • 結婚・離婚
    • 引越し・住まい
    • 就職・退職
    • ごみ・環境・ペット
    • おくやみ
    • 暮らしの相談
    • 町民活動・コミュニティ
    • 消費生活
    • 降ひょう被害(令和4年6月2日発生)
  • 子育て・教育
    • 妊娠・出産
    • 子育て
    • 学校教育
  • 健康・医療・福祉
    • 健康・医療
    • 国民健康保険
    • 国民年金
    • 高齢者福祉・介護
    • 障害者福祉・支援
  • 観光・スポーツ・文化
    • 観光ガイド
    • スポーツ・生涯学習・公民館
    • 歴史・文化財
  • 産業・仕事
    • 農業・商工業
    • 入札・契約情報
  • 町政情報
    • 上里町の概要
    • 町長の部屋
    • 広報かみさと
    • 町の計画
    • 財政情報
    • 都市計画
    • 人事行政
    • パブリック・コメント
    • ふるさと寄附金(ふるさと納税)
    • 国際交流・多文化共生
    • 平和事業
    • 選挙
    • 町制施行50周年記念
    • 役場・窓口案内
  • 組織からさがす
  • 施設をさがす
 
メニュー表示

メインメニュー

サイト内検索

  • 組織からさがす
  • 施設からさがす

グローバルナビ

  • 暮らし・手続き
    • 戸籍・住民票・印鑑登録
    • 税
    • 水道・下水道
    • 防災・消防・救急
    • 交通
    • 結婚・離婚
    • 引越し・住まい
    • 就職・退職
    • ごみ・環境・ペット
    • おくやみ
    • 暮らしの相談
    • 町民活動・コミュニティ
    • 消費生活
    • 降ひょう被害(令和4年6月2日発生)
  • 子育て・教育
    • 妊娠・出産
    • 子育て
    • 学校教育
  • 健康・医療・福祉
    • 健康・医療
    • 国民健康保険
    • 国民年金
    • 高齢者福祉・介護
    • 障害者福祉・支援
  • 観光・スポーツ・文化
    • 観光ガイド
    • スポーツ・生涯学習・公民館
    • 歴史・文化財
  • 産業・仕事
    • 農業・商工業
    • 入札・契約情報
  • 町政情報
    • 上里町の概要
    • 町長の部屋
    • 広報かみさと
    • 町の計画
    • 財政情報
    • 都市計画
    • 人事行政
    • パブリック・コメント
    • ふるさと寄附金(ふるさと納税)
    • 国際交流・多文化共生
    • 平和事業
    • 選挙
    • 町制施行50周年記念
    • 役場・窓口案内
  • ホーム
  • サイトマップ
  • サイトの使い方
  • 組織からさがす
  • 施設からさがす
  • パソコン版を表示
  • ページの末尾へ
閉じる

現在位置

  1. ホーム
  2. 観光・スポーツ・文化
  3. 歴史・文化財
印刷を開始します

緊急情報

緊急情報

  • ただいま緊急災害情報はありません。
歴史・文化財 に関するページ

観光・スポーツ・文化

  • 観光ガイド
  • スポーツ・生涯学習・公民館
  • 歴史・文化財
歴史・文化財
  • 歴史・文化財
    • 上里町の古代
    • 上里町の中世
    • 『平家物語』九 河原合戦 六条河原の合戦 勅使河原有直
    • 『源平盛衰記』(東使戦木曽事)
    • 『太平記』巻十四
    • 『吾妻鏡』 幕府軍、朝廷軍の防衛線を突破する
    • 『吾妻鏡』 宇治川の渡河作戦で安保実光死亡
    • 『光明寺残篇』 幕府軍、楠木正成攻めに動員
    • 『梅松論』 安保道潭、分倍河原に討死する
    • 『太平記』巻二十六 安保直実、楠正行軍の和田正朝を討取る
    • 『北条五代記』北条氏直・滝川左近将監合戦之事
    • 上里町の近世
    • 渓斎英泉(けいさい-えいせん)
    • 岐蘇路安見絵図(桑楊編)
    • 伊香保志 上
    • 上里町の文化
    • 関流和算の系譜
    • 奥山念流相伝系図
    • 真之真石川流相伝系図
    • 近世俳人略系譜
    • 春秋庵略系譜
    • 太白堂略系譜
    • 上里町の近代
    • 上里町の指定文化財
    • 陽雲寺中世文書
    • 黛音頭
    • 諏訪神社獅子舞
    • 柿の大木
    • マキの木
    • 松の木
    • 建築・土木工事等を行う場合の埋蔵文化財の取扱いについて
  • 郷土の偉人・西﨑キク
    • 年譜
    • 飛行士をめざして
    • 埼玉県女子師範学校
    • 神保原尋常小学校(現 上里町立神保原小学校)
    • 安藤飛行機研究所
    • 二等飛行機操縦士試験
    • 郷土訪問飛行
    • 郷土訪問飛行を支えた人々-遠藤 柳作
    • 郷土訪問飛行を支えた人々-大川平三郎
    • 郷土訪問飛行を支えた人々-山口六郎次
    • 郷土訪問飛行を支えた人々-関 抵二
    • 郷土訪問の歌
    • 一三式水上機
    • 着水前旋回
    • 着水
    • 翼の上で群衆にこたえるキク
    • 歓迎会
    • 歓迎会神保原小学校生徒
    • 児玉郡下各小学校飛行計画図
    • 満州訪問飛行
    • 満州国
    • 白菊号 (サムルソン式2A2型)
    • 羽田送迎
    • 不時着
    • 新義州飛行場
    • 奉天飛行場
    • 新京飛行場
    • ハーモン・トロフィー受賞を報じる写真
    • 樺太祝賀飛行
    • 大陸の花嫁
    • 満州開拓団
    • キクと峻
    • 在満国民学校屋内
    • 在満国民学校屋外
    • 「開拓団の子供」ピアノ演奏
    • 地域にあって
    • かみさと広報(社会教育指導員に任命)
    • 「紅翼と拓魂の記」
    • 「婦人便り」
    • 主要参考文献
  • かみさと文化財ニュース
  • ようこそ、郷土資料館へ!!
  • 児玉地区文化財保護行政担当者会報『こだま』
  • 歴史・文化財
  • 郷土の偉人・西﨑キク
  • かみさと文化財ニュース
  • ようこそ、郷土資料館へ!!
  • 児玉地区文化財保護行政担当者会報『こだま』
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項・著作権
  • リンクについて
  • リンク集
  • サイトの使い方
  • サイトの考え方
  • 各課連絡先
上里町役場
〒369-0392 埼玉県児玉郡上里町大字七本木5518
TEL 0495-35-1221(代) FAX 0495-33-2429(代)
〒369-0392
埼玉県児玉郡上里町大字七本木5518
TEL 0495-35-1221(代)
FAX 0495-33-2429(代)
開庁時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) Kamisato Town. All Rights Reserved.
スマートフォン表示