町民の皆様には、常日頃より議会運営に対しまして、深いご理解と温かいご支援を賜り議会を代表して心からお礼申し上げます。
このたび令和6年第6回定例会におきまして議長を拝命いたしました。就任にあたりまして一言ご挨拶を申し上げます。
地域社会を取り巻く環境は、人口の減少や少子・高齢化への対応、長引く歴史的な円安や物価高騰の影響など厳しい状況が続いています。また、地方分権の進展に伴い議会の役割・責務が拡大し、今まで以上に責任ある議会活動が求められています。
私たち議会は、二元代表制の一翼を担う議事機関として役割を果たすとともに、町民の皆さまが安全で安心して暮らせるまちづくりの実現に向けて、その負託に応えられるよう職責を全うする覚悟であります。
また、上里町議会では、議会基本条例に基づき、議会改革を進めてまいります。政策形成や町民の皆さまの多様な意見の集約と反映などを通じて、意思決定機関としての役割を十分に発揮しながら皆様の信託に応えてまいりますので、町民の皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
上里町議会議長 飯塚 賢治
このたび令和6年第6回定例会におきまして、副議長という要職を賜りました金子義則です。身に余る名誉であり、またその職責の重さを実感しております。
新型コロナウイルス感染症発生から約5年が経ち、昨年度には5類の感染症となりました。社会経済活動も徐々にですが活発になってきています。今後は地域経済を立て直し、住みやすい上里町を町民の皆さまと共に作ってまいりたいと思います。
特に少子化対策や子ども子育て支援、教育の無償化や高齢者対策など、町でもできる対策の政策提案を推し進めていきたいと思います。
議会の果たすべき課題一つ一つを着実に推し進め、町民の皆さまの負託に応え、議会を円滑に進めるべく議長を支え、公平公正で身近な議会運営に取り組んでまいる所存であります。
今後も町民の皆さまのご支援とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
上里町議会副議長 金子 義則
,