(仮称)上里町保健センター等複合施設の愛称が決まりました!

 現在建設中の(仮称)上里町保健センター等複合施設について、多くの皆様に親しまれ、愛着を持っていただけるよう愛称の募集をしたところ、154件の応募がありました。

 愛称選定委員において、選定・審査した結果、愛称は「こむぎっちテラス」に決定しましたのでお知らせいたします。

 今後は、決定した愛称を広報などで幅広く活用し、皆様に親しんでもらえるよう取り組んでまいります。

 たくさんのご応募ありがとうございました。

 

愛称

  こむぎっちテラス

 

愛称の意味・理由

   「暖かい陽だまりの光が当たるテラスへ集まり、上里町のみんなが笑顔になる場所になり

  ますように」と願いを込めました。

 

作者

   大字三町在住  髙杯 唯 様

 

(仮称)上里町保健センター等複合施設の愛称を募集します‼(募集は終了しました)

 令和7年中の完成を目指し建設中の(仮称)上里町保健センター等複合施設は、゙健やかで安心なまぢの実現のため、「健康増進」「母子保健」「地域福祉」「高齢者等の元気づくりを支援する拠点」の機能を集約し、人を健康、地域を元気にすることを目指した施設です。また、町民交流などを視野に入れ、中心市街地全体の活性化を目指します。

 町では、この施設が子どもから高齢者まで幅広い世代の方々に親しまれ、愛着を持っていただけるよう、施設の愛称を募集します。

完成イメージ

 

施設概要

(1)コンセプト   地域が元気になる まちなか「健康福祉の実現」

(2)整 備 方 針    1.健康・安心・長寿のまち

           老朽化が進む公共施設の「複合化」建替えによる、専門窓口の連携による機能充実
           と総合的な相談支援体制の仕組みを備えた施設を目指します。

           2.多世代交流、地域共生社会の創出、いきがいと健康長寿の実現

   高齢者や子育て世代、若者、子どもたちが訪れ、新たな多世代交流を創出するとも

   ともに、元気で健康に暮らせる新たな時代にふさわしい施設を目指します。

(3)施     設  1階 :交流スペース(エントランスホール)

             :保健センター(計測室、診察室、相談室、多目的室、相談室、キッズコーナー等)

            2階 :老人福祉センター(ラウンジ・ジム、和室、会議室等)
                                 :福祉町民センター(研修室、相談室等 ※社会福祉協議会が使用)

(4)建 設 場 所  上里町大字七本木地内(上里町役場東側隣接地)

(5)延 床 面 積  1692.80平方メートル

(6)構   造  鉄骨造2階建て

(7)駐 車 台 数  114台予定

募集期間

令和6年12月2日(月曜)から令和7年1月10日(金曜)まで

  ※郵送の場合は、令和7年1月10日付の消印有効

応募資格

町内在住者、町内在学者または町内在勤者

愛称の基準

 (1)施設のコンセプトや機能、特徴などを踏まえたものであること。

 (2)町の施設にふさわしいものであること。

 (3)親しみやすく、覚えやすいものであること。

 (4)公序良俗に反しないものであること。

応募条件
 
(1)応募者自身の創作による未発表のもので、第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵
     害しないものとします。
(2)採用された愛称に関する著作権、商標権その他一切の権利は上里町に属するものとしま
   す。
(3)同じ読み方の愛称であっても、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット等で標記が異
  なる場合には別作品とみなします。
(4)愛称は、広報活動で広く使用するものとします。
(5)応募は一人につき何点でも可能とします。
(6)愛称は、作品の意図を損なわない範囲において補作、修正する場合があります。
(7)応募に係る個人情報については、本応募に関連する業務に限って使用するものとします。
    ただし、採用の作者については、原則として、氏名、住所(大字まで)を町ホームページ
  等で公表させていただきます。
(8)必要事項に記載のない場合は、応募を無効とします。
(9)応募作品に著作権等に関わる問題が発生した場合は、すべて応募者の責任になります。
 (10) 採用決定後に第三者の権利侵害などの事実が判明した場合、または第三者の権利を侵害す
  る恐れがあると認められる場合は、採用を取り消すものとします。

 (11) 応募作品の返却はいたしません。また、応募に係る費用は応募者の負担とします。

応募方法
応募フォーム

 応募フォームに必要事項を入力し、ご応募ください。

 ▶応募フォームはこちら

 

応募用紙

 所定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、下記のいずれかの方法によりご応募ください。

 応募用紙は、下記添付ファイルから印刷できるほか、町役場(総合受付、1階高齢者いきいき課、3階保健センター等複合施設建設推進室)、保健センター、上里町社会福祉協議会、中央公民館、地区公民館にて配布します。

    1.直接提出  町役場3階 保健センター等複合施設建設推進室窓口

    2.郵  送  〒369-0392

           上里町大字七本木5518

           上里町保健センター等複合施設建設推進室 宛

 

 ▶応募用紙(Word形式)はこちら

 ▶応募用紙(PDF形式)はこちら

選定方法

 応募作品の中から、よりふさわしいと思われる愛称を(仮称)上里町保健センター等複合施設愛称選定委員会により選定するものとします。

 なお、応募状況、審査状況、選定結果等に関するお問い合わせには一切応じることができませんので、予めご了承ください。

表彰

 愛称として採用された作品は、「広報かみさと」及び町ホームページで発表します。

 また、作品が愛称に採用された方には、愛称の採用通知を送付するとともに、竣工式において表彰状及び記念品(上里町共通商品券1万円分)を贈呈します。

 なお、採用された作品について、複数の方から応募があった場合には、同作品を応募した全ての応募者を採用者として表彰し、記念品は均等割りとなります。

 

その他

  愛称募集に際し、複合施設内に設置される老人福祉センターに関するアンケートを実施します。ご回答いただいたアンケートは、今後の同センター運営の参考とさせていただきます。