上里町と平沼水産株式会社との「食と健康」に着目した地域活性化のための包括連携協定が締結されました
令和5年5月12日金曜日、上里町は、上里町内でウナギの陸上養殖場の整備を計画する平沼水産株式会社(平沼貴之代表取締役)と、「食と健康」に着目した地域活性化のための包括連携協定を締結しました。
協定の目的について
上里町と株式会社平沼水産がそれぞれの資源や特色を活かし、相互に連携及び協力した取り組みを通じて、地産地消、観光振興など、「食と健康」に着目した地域の活性化を図ることを目的としています。
連携事項について
協定書に記載された連携事項は以下6項目です。
(1)地産地消の推進、地場産品の振興・販路拡大・販売促進や地域経済の活性化に関すること。
(2) 地域ブランド(かみさとブランド)の創出に関すること。
(3) 「食と健康」に着目した産業、観光振興に関すること。
(4) 健康づくりに関すること。
(5) 食育を含めた教育及び生涯学習に関すること。
(6) その他上記の目的を達成するために必要な事業に関すること。

令和5年5月12日午前 上里町役場3階 庁議室にて
平沼水産株式会社のうなぎ養殖場「上里ハルク」が完成し池入れ式が行われました
令和5年12月19日、上里町と包括連携協定を締結した平沼水産株式会社(平沼貴之社長)のうなぎ養殖場「上里ハルク」が勅使河原地内に完成し関係者を招いて竣工式が行われました。1月16日には地元の小学生などを招待し池入れ式が行われました。
池入れ式では「うなぎくん」(同社取締役の諏訪慶三さん)による「うなぎ学び塾」が開催され、招待された小学生たちも楽しく参加していました。
令和5年12月19日 竣工式の様子


養殖場「上里ハルク」外観 養殖場「上里ハルク」内観


竣工式の様子

同時に実施された見学会では地元産のお米(神流清流米)
を使った「うなぎおにぎり」がふるまわれました。
令和6年1月16日 池入れ式の様子

うなぎ君によるニョロニョロうなぎ塾


うなぎ職人による実演




池入れの様子