放課後子供教室とは

 子供たちが放課後及び週末等に安全かつ安心して、異年齢で勉強や体験活動・スポーツ・文化活動を行える場所を整備すると共に、地域の方々の参画・支援を得て行う大人との交流を通して、心豊かで元気な子供を育成することを目的に実施しています。

  上里町放課後子供教室実施要項(PDF:161KB)

 

令和6年度事業

ちゃれんじクラブ

 子供たちの休日に体験活動や文化活動等を通して、子供立ちが、地域住民や異年齢との交流を図る事を目的に実施しています。

  • 米作り体験教室 (募集は終了しました)
  • 防災体験合宿 
  • 親子料理教室
  • こむぎっち料理教室

 

のびっ子教室(令和6年度の募集は終了しました)

 地域にお住まいのボランティアの方を指導者として、子供達が放課後に、異年齢の仲間と安全かつ安心して学習や体験活動を通して交流を図れる居場所づくりを実施しています。

 

運営委員会

事業の運営方法を検討するため「上里町放課後子供教室運営委員会」を設置しています。
運営委員会では、次に掲げる事項を所管しています。

  1. 事業計画の策定
  2. 安全管理方策の検討及び調査
  3. 広報活動方策の検討及び調査
  4. ボランティア等の地域の協力者の人材確保方策の検討及び調査
  5. 活動プログラムの企画
  6. 事業実施後の検証及び評価
  7. その他事業の運営に関し必要な事項
本事業で取り組んだ課題に応じた目標等を公表します

 令和5年度に本事業で取り組んだ課題に応じた目標(PDF形式:105KB)