令和6年1月17日(水曜日)、職員による標記訓練を実施しました。
この日は、1995年(平成7年)1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」をきっかけに、災害への備えとボランティア活動の大切さを認識するため、「防災とボランティアの日」とされています。
埼玉県北西部で震度6強の地震が発生した想定で、庁舎内に災害対策本部を設置し、職員が参集するための通信手段や情報機器の動作確認等を行いました。
今後、いつ発生するかわからない災害に備えるため、計画やマニュアルの作成にとどまらず、様々な訓練を重ねてまいります。
