下水道の役割
私たちが日常生活で使ったお風呂や台所の水、し尿などの「汚水」は、下水道管に流れ、下水処理場に集められて浄化されます。
下水道には主に次のような役割があります。
生活環境の改善
水洗トイレが使えます
くみ取り便所や浄化槽が不要になり、悪臭がなくなります。

清潔で住みよい環境をつくります
汚い側溝やドブがなくなり、蚊やハエの発生を防ぎ、衛生的な環境になります。

公共用水域の保全
川や海の水がきれいになります
家庭や事業所から出た汚水は、終末処理場できれいにしてから川や海に流します。

資源活用
汚泥をリサイクルに役立てます
終末処理場で出た汚泥は、濃縮→脱水→焼却され、セメントとしてリサイクルされます。

下水道のしくみ
皆様のご家庭や事業所等から排出された汚水は、敷地内の排水設備から下水管を通って、本庄市にある下水処理場(小山川水循環センター)へ流れていきます。水循環センターでは汚水を「活性汚泥法」という微生物の働きを利用する方法できれいな水にしてから川へ流します。
