「第4次上里町行政改革大綱」について

 平成23年4月、「新たな行政経営のもときめ細やかな行政サービスの提供を目指す」ことを基本理念として策定。併せて、4つの基本指針に基づく取組事項を「第4次上里町行政改革大綱実施計画」として策定し、平成28年度までの6年間で取組を実施します。

第4次上里町行政改革大綱 (PDF:413KB)

第4次上里町行政改革大綱実施計画 (PDF:260KB)

答申書 (PDF:247KB)

 

「第4次上里町行政改革大綱」の取組結果について 

 町では、「新たな行政経営のもときめ細やかな行政サービスの提供を目指す」ことを基本理念に、平成23年度から平成28年度までの6年間を計画期間とする第4次行政改革大綱に基づき、行政改革の取組を推進してまいりました。

 このたび、取組結果を「上里町行政改革大綱実施計画の取組結果〔取組内容と結果の概要〕」として取りまとめ、公表します。

 

上里町行政改革大綱実施計画の取組結果〔取組内容と結果の概要〕(PDF:553KB)

 

達成状況(図)

 

 第4次行政改革大綱では、4つの基本指針を掲げ、計60項目の取組を実施してきました。

 〇基本指針1 生活総合品質を支える行政サービスの提供(11項目)

 〇基本指針2 町民とともに協働するまちづくりの推進(12項目)

 〇基本指針3 効率的で効果の得られる行財政運営の推進(30項目)

 〇基本指針4 改革を担う組織づくりと職員能力の向上(7項目)

 

今後の行政改革の取組について

 当町の行政改革は、昭和60年に策定された第1次行政改革大綱から、平成28年度までを期間とした第4次行政改革大綱まで、不断の取組を行うことにより一定の成果を挙げてまいりました。

 今後も少子高齢社会が到来する中で、安定した行政サービスの提供を行うため、自律的で持続可能な行財政運営を図ることは重要です。

 そこで、当町では行政改革として取り組むべき事業を、町の最上位計画である「第5次上里町総合振興計画」に位置付け、引き続き取り組むことといたしました。

 

第5次上里町総合振興計画はこちら(内部リンク)