計画策定の趣旨
上里町では、これまで「第1期・第2期上里町子ども・子育て支援事業計画」に基づいて、多様化する子育て家庭のニーズや複合化する課題に対応し、こどもやその家族が安心して暮らせるよう、「子育て支援日本一の町」を目指して、様々な子育て支援施策に取り組んできました。
そしてこの度、「第2期上里町子ども・子育て支援事業計画」の計画期間が令和6年度末に終了することから、これまでの施策や取組の評価、課題等を踏まえ、さらなる子育て支援の充実を図るとともに、少子化対策や貧困対策、子ども・若者育成支援なども含めたこども施策を総合的かつ一体的に推進するため、「こども基本法」に基づいた「上里町こども未来計画」を策定しました。
計画の対象
本計画は、こども・若者や子育て当事者に関する施策について定めています。本計画において「こども」とは、こども基本法第2条に基づき「心身の発達の過程にある者」とし、必要な支援が特定の年齢で途切れることなく提供されることを図ります。
「若者」とは、思春期(中学生からおおむね18歳まで)及び青年期(おおむね18歳以降から30歳未満までで、施策によってはポスト青年期の者も対象)の者とします。
計画の期間
本計画は、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とします。
ただし、国や県の施策の動向、社会経済情勢の変化状況を見極めながら、必要に応じて見直しを行うこととします。
計画書及び概要版
上里町こども未来計画(PDF 5222KB)
上里町こども未来計画(概要版)(PDF 2534KB)
過去の計画
「第1期・第2期上里町子ども・子育て支援事業計画」については、こちらのページを御確認ください。