消費生活相談を希望される方へ(お知らせ)
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、上里町消費生活相談窓口で消費生活相談を希望される方は、まずは電話相談をご利用くださいますようお願いいたします。
皆さまの御理解・御協力をお願いいたします。
上里町消費生活相談窓口(上里町役場 地域活力創造課内)
受付:毎週火・金曜日 9時30分~11時30分、 13時~15時30分
電話:0495-35-1235
消費生活相談業務について
消費者の利益を守るため、サービスの安全性、品質、契約、販売方法などに疑問や不審な点があったとき、買い物に迷うとき、クーリング・オフ(無条件解除)のことなど、消費生活のことで相談したいときに、消費生活相談員が問題解決のために助言やあっせんなどを行います。
相談窓口
消費生活全般
上里町消費生活相談窓口は、役場2階の産業振興課内にあります。相談は、事前予約することが可能です。相談が混み合いご案内に時間がかかる場合や、相談員が研修等のため窓口がお休みになることもございますので事前に予約してからのご相談をおすすめします。
消費生活相談窓口 |
(受付時間) 午前9時30分~11時30分
午後1時~3時30分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
上里町消費生活相談窓口
TEL:35-1235
|
|
●
|
|
|
● |
本庄市消費生活センター
TEL:25-1175
|
● |
|
● |
● |
● |
埼玉県消費生活センター熊谷
TEL:048-524-0999
|
● |
● |
● |
● |
● |
消費者ホットライン
TEL:188(イヤヤ)
|
音声ガイダンスの案内により、お近くの市町村または県の相談窓口に
つながります。
|
クーリングオフ制度.pdf(912KB)
投資勧誘・ヤミ金・多重債務等
財務省関東財務局では、次の相談を受け付けています。一人で悩まずに、まずはご相談ください。(土日、祝日、年末年始を除く)
詐欺的な投資勧誘に関するご相談
|
TEL 048-613-3952
|
ヤミ金融業者などに関するご相談
|
TEL 048-600-1151
|
電子マネーや暗号資産に関するトラブル
|
TEL 048-600-1152
|
多重債務相談(借金返済の悩み相談)
|
TEL 048-600-1113
|
新型コロナに関する金融相談ダイヤル
|
TEL 048-615-1779
|
住宅取得・リフォーム
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターでは、住宅の取得やリフォームに関して、トラブルや不安を抱える消費者等から技術的問題から法律的問題まで幅広い相談を受け付けています。
住まいるダイヤル 0570-016-100 または 03-3556-5147 10時00分~17時00分(土日、祝日、年末年始を除く)
町では、消費者被害の未然・拡大防止を効果的に行うため、消費者啓発参考情報を以下のとおり掲載しています。トラブル防止にお役立てください。