「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が改正されました        

~自転車損害保険加入義務化等~(平成30年4月1日施行)              

 

 埼玉県では、これまで「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」により自転車利用者の交通ルールの徹底とマナーの向上を図るとともに、交通事故が起こった場合の被害者の救済と加害者の経済的負担の軽減を図るため、自転車利用者に対し、自転車保険の加入に努めることとしておりました。

 しかし、近年自転車事故による高額賠償請求事例が全国各地で散見されるなど自転車の事故に対する社会的な責任の重みが増してきている状況の中、条例を改正し、自転車利用者等の自転車損害保険の加入義務化を規定しました。

 

 

【埼玉県自転車条例改正の概要】                                              

 

【自転車保険に加入しているかのチェックフロー】                          

 

【自転車保険の種類】                                                

 

 傷害保険、火災保険、自動車保険などの特約で、自転車事故の損害賠償責任が補償されるものもあります。下記の自転車保険の種類表を御確認下さい。

 

TSマーク付帯保険            

 

TSマーク付帯保険」は自転車安全整備士が点検整備した安全な普通自転車に貼るシールに付いている保険です
整備するお店によって金額は違ってきますが、1,500円~2,000程度が多いようです。購入する店によっては購入時に貼ってくれる場合もあります。シールは青と赤があり、補償内容が違いますが、賠償をカバーできる赤お勧めします
 賠償補償の限度額が5,000万円から1億円に引き上げられ被害者見舞金が設定されています
保障期限はシールに書かれている日付から1。少し手間に思うかもしれませんが、1ごとに整備を受けに行くことで自転車のメンテナンスができ、補償も自動更新できます。(対象自転車のみ)

参考:自転車安全整備店一覧

 

 

個人賠償責任保険                  


「個人賠償責任保険」は日常の生活の中で、法律上の損害賠償責任を負担してくれる保険です。自転車事故だけではなく、子どもが友達に怪我をさせてしまったり、買い物中に商品を破損した場合や、ゴルフで他プレイヤーに怪我をさせてしまった場合など、日常に起こるたくさんの賠償責任を負担してくれます。保険料自体は割安で月額100円以下で1億円の補償が付いているものもあります。
こちらも火災保険・医療保険・生命保険・クレジットカード付帯保険・傷害保険などの特約として付いている場合が多いです。(家族など人を対象)

 

 

自動車保険


車を購入時に加入するほとんどの自動車保険には「人身傷害補償保険」が付いています。「人身傷害補償保険」には、自転車による事故をカバーできるものがあります。購入車両運転時の補償として加入されている方が多い保険ですが、実は補償の幅を広げ、自転車の事故も対象にすることが可能です。
万が一、対人事故を起こしたときに、車でも自転車でも相談窓口をひとつにすることができます。また加害者になってしまった場合、示談交渉サービスが付いている保険が多いのが特徴です。

 

 

【罰則について】                                            

 自転車保険への加入を義務化されますが、罰則は設けられておりません。

 これは、罰則を設けるためには保険加入について確認をしなければなりませんが、自転車事故を補償する保険には、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約で付帯する保険等、加入者が本人ではなく家族が契約しているものなど、加入者それぞれの保険加入を証明することが困難であるからです。

 なお、すでに義務化している府県についても、罰則規定は設けておりません。

 

 「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」の改正について、詳しくは埼玉県ホームページでご確認ください。

 保険会社の比較についても記載されています。

 チラシ(表)           チラシ(裏)