上里町内において、農作物への除草剤等の散布、農業用施設の破損、農作物の盗難、土地改良施設等の盗難被害(疑い含む)が発生しています。

農業者の皆様は、被害に遭わないよう以下の防止対策を参考に実施してください。

被害を防ぐためにできること

できる限り園地への侵入防止策を講じましょう!
  • 園地にネットや柵等を設置する。
  • 園地に「盗難注意」「立入禁止」等の看板を設置する。
  • 防犯カメラやセンサーライトを設置する。
  • 通行人から見える位置に「防犯カメラ作動中」等のステッカーや看板を設置する。
  • 敷地内への車両の進入を防ぐために、車止めを設置する。
  • 建物の窓からの進入を防ぐために防犯フィルムを貼り付ける。

 

農作物の保管・管理に気を付けましょう!
  • ハウスや保管庫等は施錠を徹底する。
  • 定期的に見回りを行い、異変があったら、すぐに警察に通報する。
  • 不審車両や不審人物を目撃していた場合は、被害者以外からの情報を含めて、状況を警察に報告する。
土地改良施設に関する防止策も講じましょう!
  • 給水用ハンドルを外し、自宅等で保管する。

被害が発生した場合

被害が発生した場合は、すぐに警察に通報し被害届を提出してください。
犯人の指紋、足跡、犯行車両のタイヤ痕などが残っているうちに急いで通報してください。

※被害現場の写真イメージ

農作物被害写真イメージ

町内における被害の状況

   令和5年度 令和6年度 
 農作物 3 1
 農業用施設 1  

※産業振興課における相談受付件数

参考となる情報