I ハチの基礎知識

自然保護の観点からは、ハチの生態を知り上手に共存を図っていくことも大切です。
ハチは「刺す」というイメージから嫌がられますが、花の受粉をしたり草木の害虫を食べてくれたりする益虫でもあります。人の害にならないような場所にある場合やハチの種類や巣の発見時期によっては、そのまま放置しておくことも可能です。
ハチは種類ごとに巣の形や飛び方に特徴が現れますので、巣の形状等によりハチの種類が分類できます。

ハチの対処方法について

スズメバチの巣をみつけたら

(1)巣に近づかないことが第一です。また、巣を揺らしたり、棒でつついたりすることは大変危険です。絶対にやめましょう。

(2)スズメバチは黒いもの、臭いのするものに敏感ですので、頭などは帽子をかぶり、白っぽい服装の方が安全なようです。また、化粧、香水、ヘアスプレー等は避けましょう。

(3)スズメバチは左右や急激な動きに敏感です。万一スズメバチに遭遇した時はゆっくりその場を離れてください。攻撃を受けた場合、手やタオルで払うのは大変危険です。

ハチが家の中、車の中に入ってきたら

ハチは普通、好んで家や車の中に入る事はありませんがエサなどを探しているうちに誤って入ってきてしまうことがあります。ハチは明るい方へ向かう習性がありますので、明るい方角の窓を開けて静かにハチが出て行くのを待ちましょう。ハチもあわてていますので、追い回したり払ったりすると、逆に攻撃してくることがあります。

ハチの巣をうっかり刺激してしまったら

(1)静かにその場を去る。スズメバチが「カチカチ」という音を立てながら、まとわりついてきたら「巣に近づくな!」という警告です。

(2)手を振り回したり走り回ると逆効果です。パニック状態になって騒ぐと、巣の中にいたハチまで外に出てきて襲ってきます。
ある程度巣から離れると襲うのを止めるので、速やかに、そして静かにその場所を去りましょう。

(3)頭を低くして巣から遠ざかりましょう。黒いものやヒラヒラしたものを集中的に襲います。ハチの視力は3m程度しか見えません。(大きく動くものに対しては+2m)頭を低くし、動きを小さくして巣から離れましょう。

スズメバチとアシナガバチの見分け方

スズメバチと間違えやすいハチとしてアシナガバチがいます。二つの違いをご紹介します。

スズメバチ

  • 飛び方…直線的に飛ぶ
  • 巣の状況…出入り口はひとつ。
  • 初期の巣は徳利を逆さにしたような形をしているが、成長するにつれボール型となる。
  • 蜂の子が居る六角形の巣穴は見えない。
  • 巣はまだら模様。
  • 魚の鱗のよう。
  • 巣は1年限りで使い捨てられ、翌年営巣することはない。


スズメバチの巣(初期)


スズメバチの巣(夏季以降)

 

アシナガバチ

  • 飛び方…足をダランと垂らしてゆらゆら飛ぶ
  • 巣の状況…蜂の子が居る六角形の巣穴が丸見え。いっぱい穴が開いている。
  • 学校にあるプールのシャワーヘッドのような形。
  • 花で例えるとヒマワリのよう。


アシナガバチの巣(補助金の対象外)

ハチに刺されてしまったら

(1)すぐに傷口から毒をしぼり出し水で洗い流す。ハチの毒は水に溶ける性質があります。目に入ったときも水で十分に洗い流しましょう。
傷口は冷水や氷でしっかり冷やします。ハチの毒を口で吸い出すのはやめましょう!

(2)薬を使用する。ステロイド軟膏や抗ヒスタミン軟膏を塗ります。

(3)病院へ行く。気分が悪くなったり、以前ハチに刺されたことがある人は、患部を氷や水で冷やしながら、すぐに病院へ行きましょう。
スズメバチに刺されて死亡するケースは、アナフィラキシーショックというアレルギー反応によるものです。ハチに刺されて呼吸困難や意識がもうろうとしている人がいたら、迷わず救急車を呼んでください。

ハチの巣の駆除について

上里町では、私有地内の巣の駆除は行っていません。
スズメバチの巣の駆除については、専門業者をご利用いただくか、ご自身で処理していただくこととなります。(業者の駆除は有料です。)

II スズメバチの巣駆除に係る補助金(業者の駆除を利用した場合)

スズメバチの巣の駆除を専門業者に依頼して行った場合、かかった費用の一部を補助しています。

 

1 補助内容

スズメバチの巣1個に対して、駆除業者への支払いに要した費用の2分の1に相当する額を補助します。

(補助額は1個につき12,000円を上限とします。100円未満は切り捨てです。)

※先着順(予算には限りがあります)

2 補助対象者

町内においてスズメバチ等が営巣している建物若しくは土地の所有者、または所有者から駆除に係る承諾を得た者

次のいずれかに該当する場合は対象外です。

(1)国、地方公共団体、法人及び賃貸借物件

(2)専ら事業の用に使用されている建物に営巣した場合

(3)申請者が町税を滞納している場合

 

3 補助金申請方法

1.補助金交付申請書

2.駆除に係る領収書の写し

3.駆除する前と駆除した後の状況が分かる写真

4.位置図

 

1~4を、くらし安全課生活環境係にご提出ください。

 

スズメバチの巣駆除用防護服の貸出について

スズメバチの巣をご自身で駆除する場合に、駆除用具(防護服、噴霧用伸縮竿のセット)の貸出を行っています。

個数に限りがありますので、事前にくらし安全課生活環境係まで、お問い合わせください。