がん治療と社会生活を両立できるよう、がん治療による外見(アピアランス)の変化に対して、がん患者の心理的及び経済的負担の軽減をはかるため、ウィッグや胸部補整具等の購入費用の一部を助成します。
対象者(以下のいずれにも該当する方)
(1)助成申請日に上里町に住民票がある方
(2)がんと診断され、がんの治療を受けた方、または現に治療を受けている方
(3)がん治療に伴い脱毛または乳房を切除し、補整具等を購入した方
(4)町税に滞納がない方
対象となる補整具と助成額
種類
(※1)
|
ウィッグ等
|
胸部補整具等
|
ウィッグ、頭皮保護用ネット、ウィッグ付き帽子
|
補整パッド、補整下着(ノンワイヤーソフトブラを含む。)、人工乳房、人工乳頭、専用入浴着、その他の胸部補整具
|
助成額(上限額)※2
|
30,000円
|
20,000円
|
助成回数(※3)
|
2回
|
2回
|
助成対象外
|
助成対象となる補整具等の購入のために要した交通費、送料及び代金決済手数料等の費用
助成対象となる補整具等の本体価格に含まれない付属品及びケア用品等の購入費用
|
注意事項
|
※1 医療用とは限らない。
※2 助成額は、補整具の購入費用(消費税含む。)の全額もしくは上限額どちらか低い額になります。
※3 各種類1人2回まで。ただし、2回目の申請は各種類1回目の交付決定を受けた翌年度から5年間は申請できません。
|
申請期限
購入した日の翌日から起算して1年以内(ただし、令和6年4月1日以降に購入したものに限る。)
申請方法
郵送または持参
【郵送・持参先】
〒369-0306
埼玉県児玉郡上里町大字七本木307
上里町保健センター
必要書類等
(1)上里町がん患者アピアランスケア助成金交付申請書兼請求書 様式第1号 様式第1号記入例
(2)助成申請日より2年以内に作成されたがん治療を受けている(た)ことを証する書類等の写し(例:診断書、治療方針計画書、同意書、その他のがん治療を証明する書類)
(3)ウィッグ、胸部補整具等を購入した日、金額及び商品のわかる領収書等(原本)
(4)振込先金融機関名、口座名義及び口座番号が確認できるもの【申請者名義の口座に限る。】
(5)印鑑(シャチハタ以外)
アンケートのお願い
埼玉県では、アピアランスケア用品の購入補助事業をご利用された方向けのアンケートを行っております。より良いがん患者支援施策を行うため、回答のご協力をお願いいたします。
埼玉県電子申請・届出サービス アピアランス助成事業利用者アンケート
参考情報
一般財団法人夏目雅子ひまわり基金(外部サイト)
同基金では、ウィッグを希望される患者さんに無償で貸与する活動を行っています。また、同基金では、活動を支える賛助会員も広く募集しています。
特定非営利活動法人ジャパンヘアドネーション&チャリティー(JHD&C)(外部サイト)
全国の美容室などで毛髪の提供を受けて、オーダーメイドのウィッグを作製し、小児がん治療などで髪が抜けた子ども(18歳以下限定)に無償で提供することを目的に活動している特定非営利活動法人です。
がん相談支援センター(外部サイト)
がん診療連携拠点病院などでは、アピアランスに関する相談を「がん相談支援センター」で受け付けています。その病院に通院していなくても、どなたでも無料・匿名でご利用いただける相談窓口です。必要に応じて、がん看護外来、化学療法室等の他部署のスタッフとも連携・協力し対応します。