健康Quiz解答方法が変わりました!※ホームページから解答が出来ません。

 7月よりカラダライブアプリ内の回答フォームより解答をお願いします。

 ○アンケート機能での解答方法に迷われる方はこちらをご参照ください→アンケート機能解答方法.pdf(354KB)

 ※クイズの解答は1度きりとなりますので、ご注意ください。解答の訂正はできません

 ※アプリでの解答が出来ない方(健★幸マイレージカード登録者および健★幸マイレージに参加していない方)は保健センター(0495-33-2550)までお問合せください。


クイズ出題期間中に、カラダライブアプリよりクイズに答えて、正解すると健幸ポイントが獲得できます。皆さんのチャレンジをお待ちしています!(クイズは主に「上里町健康づくり推進総合計画」に基づき作成しています。)

1)クイズの出題:5月~令和82月の第1金曜日(1月のみ第2金曜日を予定)

2)解答期限:出題月の第4金曜日

3)ポイント:正解者には、1問につき10ポイント。(クイズは1か月2問)

4)ポイントの付与:解答月の翌月末まで

※ポイントの付与には、あらかじめ『たまる 健★幸マイレージ』事業への登録が必要です。

※今回からはひと月につき1回のみ解答が出来ます。解答内容の訂正等は出来ませんのでご注意ください。

 また、申請情報から該当者が見つからなかった場合には、解答が無効となりますのでご了承ください。

8月の答えはこちら↓

1 厚生労働省が定めるがん検診の受診間隔は、

  「(2)大腸がん・肺がん検診は 1 年に 1 回、胃がん・子宮 頸がん・乳がん検診は 2 年に 1 回受けること」 を推奨しています。

2 日本人の「(1)2 人に 1 人」ががんにり患している

いかがでしたか?

国民の 2 人に 1 人ががんにり患し、4 人に 1 人ががんで亡くなっています。日本人の死因の1位である がん治療の鉄則は「早期発見・早期治療」です。上里町でも対象の方には無料でがん検診を実施してお りますので、この機会にぜひみなさんもがん検診を受診しましょう。

 

上里町健康づくり推進総合計画でも、〈がん検診の受診率向上〉を目指しています。これからも皆さん で健康づくりに取り組みましょう!

上里町のがん検診の申込みについてはこちら↓

https://www.town.kamisato.saitama.jp/2780.htm (上里町 HP)

〈参考〉

https://www.town.kamisato.saitama.jp/secure/10486/R7kenkougaidobukku.pdf (上里町健康 ガイドブック )

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059490.html(厚労省 HP がん検診)

7月クイズのポイントは8月27日(水)に付与いたしました。

 

\8月のクイズ/ ※ホームページからは解答できません。

第1問

厚生労働省が定めるがん検診の受診間隔は、大腸がん・肺がん検診は〇年に 1 回受けることを、胃がん・子宮頸がん・乳がん検診は〇年に 1 回受けることを推奨しているでしょうか。
 (1)大・肺…1 年に 1 回、胃・子宮・乳…1 年に 1 回

 (2)大・肺…1 年に 1 回、胃・子宮・乳…2 年に 1 回

 (3)大・肺…2 年に 1 回、胃・子宮・乳…1 年に 1 回

 (4)大・肺…2 年に 1 回、胃・子宮・乳…2 年に 1 回

 (5)大・肺…2 年に 1 回、胃・子宮・乳…3 年に 1 回


第2問

日本人の何人に 1 人ががんにり患しているでしょうか。

 (1) 2 人に 1 人  

 (2) 3 人に 1 人  

 (3) 4 人に 1 人  

 (4) 5 人に 1 人  

 (5) 6 人に 1 人

\9月のクイズ/ ※ホームページからは解答できません。

第1問 

1 日何グラムの野菜摂取が推奨されているでしょうか。

(1) 250 グラム  

(2) 300 グラム

(3) 350 グラム  

(4) 400 グラム  

(5) 450 グラム

 

第2問

野菜は主にどの料理グループに属する食品でしょうか。  

(1)主食  

(2)主菜

(3)副菜  

(4)牛乳、乳製品  

(5)果物

お問い合わせ先


上里町保健センター TEL:0495-33-2550