上里町不育症検査費助成事業
上里町では、男女が共に受けた不育症検査又は、女性のみが受けた不育症検査費用の一部を助成します。
対象者
次の要件全てに該当する方
(1) 法律上の婚姻関係にある男女及び事実婚関係にある男女であり、助成金の交付申請日において、双方または
一方が上里町に住民登録をしていること。
(2) 2回以上の流産、死産、あるいは、早期新生児死亡の既往があること。
(3) 男女が共に受けた不育症検査又は、女性のみが受けた不育症検査で、検査開始日から1年以内のもの。
(4) 不育症検査開始時の女性の年齢が43歳未満であること。
(5)町税に滞納がないこと。
助成対象検査
医師が不育症のリスク因子の検査のために必要と認める一連の検査。
助成内容
上記治療に要した費用の自己負担額を同一男女1組につき1回限り、上限額は以下のとおりとする。
(1)助成対象となる検査開始時の女性の年齢が35歳未満:3万円
(2)上記(1)以外の申請:2万円
申請方法
(1) 上里町早期不妊検査費・不育症検査費助成事業申請書兼請求書 様式第1号.rtf(130KB)
(2) 上里町不育症検査実施証明書 様式第3号.rtf(110KB)
(3) 不育症検査費に係る領収書及び明細書(原本)
(4) 戸籍謄本 (住民登録で婚姻関係が確認できない場合)
(5) 事実婚に関する申立書(事実婚男女のうち、住民票上で同一世帯でない男女)(申立書)
申請期限
検査期間の終期に属する年度末又は、検査開始日から1年を経過した日の属する年度末のいずれか早い日。
ただし、検査期間の終期又は、検査開始日から1年を経過した日のいずれか早い日が1月1日から3月31日まで
の間に属する場合については、翌年度6月30日まで。
医療機関の証明書類の取得に時間がかかる場合がありますのでご注意ください。
申請にあたり検査の状況等詳細をお伺いする場合があります。
内容確認のため、事前のご相談をおすすめしています。
保健センターまでお問い合わせください。
不育症検査費助成事業のよくある質問
こちらをご覧ください。
不育症 よくある質問.pdf
お問い合わせ先
上里町保健センター
TEL:0495-33-2550