町制施行50周年を迎えるにあたり、町内外に上里町の魅力を発信し、一体感を持って50周年を盛り上げること
を目的に、町制施行50周年記念キャッチフレーズとロゴマークを作成しました。
町制施行50周年キャッチフレーズ
❝ わ ❞ のあるまち かみさと
~人の和、まちの輪、未来へつながる50年~
「わ」とは、たった一文字の言葉ではありますが、たくさんの意味があります。
(1)町章の“わ”
町制施行以前の4つの村を表す4つの「上」の文字で形作られた1つの円=輪
人の和(輪)と円満という意味が込められています。
(2)町の将来像の中の“わ”
町が掲げる将来像「ひと・まち・自然が共に輝くハーモニータウン かみさと」の中の「ハーモニー」=「調和」の“和”→「心が一つになる」「一体感」。町民が一体となってまちづくりを進める町の様子であります。
“わ”という言葉
世代や国籍を問わず発することができる簡単な言葉。発する度に大きな口を開け、自然と笑顔がこぼれる言葉。50年の節目に町民と一体となって笑顔で祝うことができるよう願いを込めました。
いつでも“わ”の中心は町民であり、町民が作りあげた「人の和」。そして、たくさんの「人の和」が重なり、長い年月を経て作りあげた一つの大きな「まちの輪」。これからも、先人たちへの感謝を忘れず「人の和」「まちの輪」を大切にしながら、共に成長していく未来への思いを込めました。
町制施行50周年記念ロゴ

町の特産品や郷土の偉人への感謝の思いをイラストにし、中心にキャッチフレーズの一部を用いたデザインとなっております。
活用方法
キャッチフレーズとロゴマークは、町制施行50周年の記念シンボルとして、懸垂幕や公用封筒など、様々な場面で活用していきます。町民の皆様が企画した事業でも使用することができます。町制施行50周年を広く周知するため、ぜひご活用ください。
使用する場合は、個人的に限られた範囲内で使用する場合などを除いて、事前に町への申請が必要なります。
詳細について下記のリンク先をご参照ください。
(1) 上里町町制施行50周年記念ロゴマークの使用
上里町町制施行50周年記念ロゴマークで盛り上げよう!
(2) 上里町町制施行50周年記念協賛事業
上里町町制施行50周年記念協賛事業を募集します