上里町DX推進計画(令和5年度~令和7年度)
新型コロナウイルス感染症の発生は、これまでも起こり始めていた社会変化やデジタル化を加速しました。
コロナ禍において政府の緊急経済対策として実施された「特別定額給付金」の支給事務の遅れ、行政手続における署名・押印の規制、休校期間における教育の停滞など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によって人々の暮らしや働き方が大きく変化する中、行政におけるデジタル化の遅れが露呈したことで、デジタル化への対応の緊急性が大きく高まりました。
デジタル化において重要な概念は「デジタル化を手段として変革を進める=デジタル・トランスフォーメーション(DX)」です。単なるデジタル技術の導入に留まることなく、合わせて制度や政策、組織の在り方を変革していくことが求められます。
国の自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画(外部リンク)においても、『住民に身近な行政を担う自治体、とりわけ市区町村の役割は極めて重要』とされており、自治体が重点的に取り組むべき事項を具体化するとともに、デジタル社会の構築に向けた取組みを全自治体で着実に進めていくことを要請しています。
こうした国の要請や社会情勢の変化等を踏まえ、本町のDXを着実かつ計画的に推進するため、これまで推進してきた「上里町情報化推進基本計画」を全面的に見直しを行い、新たに「デジタル社会において本町が目指す姿(ビジョン)」と「取組の工程表」からなる『全体方針』を決定し、「上里町DX推進計画」を策定しました。
上里町DX推進計画(PDF:4535KB)
上里町DX推進計画(全体方針_抜粋)(PDF:1817KB)

※上記の取組イメージはあくまでも例示であり、全ての取組の実施が計画されているものではありません。