申請時来庁方式でのマイナンバーカードの申請ができます

 郵送やスマートフォン等で申請し、カードの受け取り時に町民係窓口に来庁する「交付時来庁方式」に加え、申請時のみ来庁する「申請時来庁方式」を開始しました。ウイルス感染症の感染防止の観点から、窓口が特に混み合う月曜日の来庁を避けていただくなど、混雑緩和にご協力をお願いします。

申請時来庁方式とは

 申請時のみ窓口に来庁し、本人確認と暗証番号等の手続を行った後、役場からご本人宛に暗証番号設定済のマイナンバーカードを送付(本人限定郵便)する方法です。なお、お受け取りまでに1ヶ月から1ヶ月半程度かかります。

申請に必要なもの

必ず本人の来庁が必要になります。ご本人が15歳未満または成年被後見人が申請する場合は、本人に加え、必ず法定代理人も来庁してください。

(1)本人確認書類

 通知カードまたは個人番号通知書をお持ちの方  「アを2点」または「アとイを1点ずつ」
 「アを1点+回答書」または「イを2点+回答書」
 通知カードまたは個人番号通知書をお持ちでない方  「アを2点」または「アとイを1点ずつ」
 ア

 運転免許証、住民基本台帳カード(写真付)、運転免許経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(写真付)、特別永住者証明書など

 イ  健康保険証、介護保険証、年金手帳(年金証書)、学生証、医療受給者証など

※回答書は窓口で記載していただく書類で自身の意思に基づく申請であることを確認する書類となります。

(2)通知カードまたは個人番号通知書

(3)個人番号カード交付申請書(お持ちでない場合は役場で再発行が可能)

(4)住民基本台帳カード(お持ちの場合)

(5)顔写真(窓口でオンライン申請を行う場合は不要)

受付日時

平日(土・日・祝・日曜開庁日は除く)午前9時から正午、午後1時から4時まで

マイナンバーカード申請サポートについてのご案内

 町民係窓口でQRコード付き交付申請書を使用して、顔写真の撮影など申請のサポートができる機器を導入しましたので申請の際にご利用ください。

受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から正午、午後1時から午後4時まで

※日曜開庁日については機器メンテナンスのためご利用できません。