意見・提言

 令和7年4月からコミュニティバス「こむぎっち号」が新しくなるとのことですが、中央ルートが保健センターに停車しないという話は本当でしょうか?保健センターはよく利用していますので、できれば他の停留場を設置してほしいです。
 南部、北部のバスも運賃が上がってしまうことを心配しています。

返事

公共交通形態の変更について

 日頃より、当町の公共交通に関心をいただき、誠にありがとうございます。ご承知のとおり、上里町では令和7年4月1日から公共交通の形態が変更となります。現行のコミュニティバス「こむぎっち号」については、一部再編後の中央ルートのみを残し、利用者数が低迷している北部ルート及び南部ルートを廃止させていただく予定となっております。なお、同ルートの廃止に伴い、代替的なサービスとして、新たに上里町デマンド交通を開始させていただきます。

上里町デマンド交通について

 デマンド交通とは、利用者の需要(乗車予約)に合わせて、運行区域内を柔軟に運行する交通形態となります。その中で、「上里町デマンド交通」では、北部エリア・南部エリアの2エリアを設定の上、各エリア内に停留所を設置し、停留所間を予約状況により車両が移動するサービスとなっております。運行日は年末年始を除く月曜日から金曜日(祝日含む)、運行時間は8時30分から18時00分となります。なお、令和7年3月に町内6箇所にて説明会の開催を予定しております。日程等については広報かみさと2月号にてお知らせいたしますので、詳細な情報をご希望の場合には、ぜひご来場ください。

 

「保健センター」バス停留所の廃止について
 公共交通形態の変更の中で、現行のこむぎっち号中央ルートにおける「保健センター」バス停留所については、保健センターを役場庁舎東側へ複合施設として整備することが決定していることから、ご指摘のとおり、令和7年3月31日をもちまして廃止といたします。なお、同バス停留所の廃止と併せて、新たに開始するデマンド交通の停留所を、消防署上里分署の東側道路対面に設置させていただく予定となっておりますので、4月1日以降に公共交通をご利用いただく場合には、同デマンド交通停留所をご利用いただけますと幸いです。中央ルートの再編内容については、広報かみさと3月号にてお知らせいたしますので、誌面をご確認ください。

 

次期公共交通の運賃について

 また、ご意見の中で『北部・南部のバスの運賃』についてご質問がございましたが、前述のとおり、現行コミュニティバスの北部ルート及び南部ルートは廃止となり、代替的にデマンド交通が導入されることとなりますので、バスとしての運行は中央ルートのみとなります。再編後のコミュニティバス及び新たに開始となるデマンド交通の運賃につきましては、下記それぞれの運賃表にてご確認ください。

上里町コミュニティバス「こむぎっち号」運賃表

区分  運賃 
一般  200円
 小学生  100円
運賃割引制度等  回数券(購入者制限なし)   1,000円(200円×7枚)

未就学児(保護者同伴)

無料

 障碍者手帳・ミライロID提示者
 町内在住 70歳以上 
 町内在住 運転免許返納者 

上里町デマンド交通運賃表

区分 運賃
一般 300円
小学生 150円
運賃割引制度等 回数券(購入者制限なし) 1,000円(300円×4枚)

未就学児(保護者同伴)

無料

障碍者手帳・ミライロID提示者 200円
町内在住 70歳以上
町内在住 運転免許返納者

 今後も、皆様のご意見を伺い、持続可能な地域公共交通を実現していくため、交通サービスの充実を図って参りたいと考えておりますので、お気付きの点等がございましたら再度ご意見を賜りますようお願い申し上げます。