観光の視点で、未来の上里町を考える

今回は、現在開催中の「観光地域づくりワークショップ」についてご紹介します。
 このワークショップは、「観光」という視点を通じて町の魅力を再発見し、さらに磨き上げながら、未来への可能性をみんなで描く大切な機会となっています。
 1回目のテーマは「上里町の魅力って?」でした。参加者の方からは、自然の豊かさや歴史、地域の人々の温かさなど町が誇るべき多くの魅力が挙げられました。あまりにも活発な意見交換が行われ、終了時間が延長されるほど盛況でした。
 ところで、皆さんにとって町の魅力的な場所やモノは何でしょうか?考えるヒントとしておすすめしたいのが、上里町観光ガイドブック【今、上里キブン】です。この冊子には、あなたの今の「キブン」にぴったりの場所や楽しみ方が、たくさん盛り込まれてい
ます。たとえば、「このはなパーク上里を一日中楽しみたい気分」の時には、上里カンターレやアグリパーク上里など、「パワースポットぶらり旅気分」の時には、上里菅原神社や陽雲寺などがお勧めされています。役場や観光施設等で配布していますので、ぜ
ひ手に取ってご覧ください。
 続く2回目では、「上里町の魅力を磨き上げるには?」をテーマに、町の観光資源をどのように活用し、さらに輝かせていくかを議論しました。私自身も参加者の皆さんから寄せられた真剣な意見や豊かなアイデアに触れることで、多くを学び、大いに刺激を受
けました。
 そしていよいよ開催が近づいた最終回のテーマは、「私たちの上里町のミライとは?」です。観光を通じたアプローチが地域全体の活性化につながるよう、新しい視点を皆さんとともに追求したいと考えています。
 未来は、決して一人だけでは描けません。町民全員で共有し、具体的な目標や計画へとつなげていくものです。一人ひとりのお声が、これからの町づくりに欠かせない大切な力となります。皆さんの想いやアイデアが、上里町の輝く未来を共につくる力となる
ことを心から期待しています。

 

Column

 

「観光地域まちづくりワークショップの様子」